社長×若手社員座談会

社長のホンネと
社員のホンネ

crosstalk

「エンジニアがものすごく活躍できる場所を、本気でつくりたい」エンジニア出身の宮本社長は、そんな想いを抱き、テラテクノロジーを設立しました。以来、働きやすい環境づくりやエンジニアがスキルアップできる仕組みづくりを続けています。そんな社長の想いに対して、社員は実際にどう感じているのか?若手社員3名に社長を交え本音トークをしてもらいました。

参加メンバ

MEMBER

代表取締役社長

代表取締役社長

宮本 一成

×

2021年入社

2019年入社

K.S.

2021年入社

2017年入社

A.I.

2021年入社

2021年入社

Y.Y.

Section 01

まず、就職活動を振り返りテラテクノロジーに入社を決めた理由を教えてください。

section1

section1

K.S.私は独立系SIerに会社を絞って就職活動をしていました。テラテクノロジーを選んだ理由は、上流から下流まで一貫して開発業務に携われるからです。システム開発の全工程を経験でき、エンジニア業務の本質を知れる環境は魅力的でした。資格支援制度や毎月支給される資格手当、書籍購入補助、住宅手当など、安心して働きながらスキルアップできる制度にも惹かれました。

A.I.私は工学部出身なのですが、新しいことが勉強できるような職業に就きたいと考え、IT業界を志望しました。テラテクノロジーを選んだ決め手は、合同説明会から最終面接まで一貫して私のことを個人として尊重してくれたこと。社長との面接のときも、これまでに私が何をしてきたか、どういう人物なのかなど掘り下げて聞いていただき、「この会社なら頑張れそうだ」と直感したのを覚えています。

Y.Y.私も理系ですがプログラミングは未学習でした。正直、「IT業界=心が疲れる」というネガティブなイメージがあったのですが、テラテクノロジーで出会った先輩方はみなさんハツラツとしていて想像と全く違いましたね。ホームページに掲載されていたBBQなどのイベントのことを聞いても楽しそうに答えてくださり「この会社なら頑張れそうだ」と感じたことを覚えています。

宮本「この会社なら大丈夫」と感じてもらえたのは嬉しいですね。会社は仕事をする場所ですが、同時に人生の中の非常に長い時を過ごす場所でもあるわけです。せっかくご縁あって入社してくれた社員には、幸せな社会人人生を送ってほしいと思っています。まず何より、エンジニアが幸せと感じるのは技術的に成長していると実感するときです。Sさんも言ってくれましたが、技術的成長の証しである資格取得も全面サポートしているので、どんどん資格をとってスキルアップを目指してほしいと思っています。

section1

Section 02

テラテクノロジーでのシステム開発の仕事に対して、どのようなやりがいを感じていますか?

K.S.私は大手携帯キャリアの位置情報サービスの開発に携わっています。このサービスは、子供や年配の方の見守りにも使われているものであり、多くの人の暮らしの安全に貢献できていると感じます。

A.I.どんなときに「人の役に立っているな」って実感する?

K.S.たとえばシステムを修正してリリースするときです。サービスが無事に稼働しているかを確認する作業の中で、ユーザの利用状況を調べることがあるのですが、午前5時のような早朝の時間帯にもかかわらず、日本中のユーザがこのサービスで位置情報を確認していることがわかるんです。「こんなにたくさんの人の役に立てているんだ!」と実感する瞬間ですね。ちなみに時々、SNSの口コミをチェックし、問題が起きていないことを確かめています。

A.I.エゴサーチするような感じだよね。その気持ち、よくわかる。私も今とある大きなイベントのチケットを購入するシステムを開発しているので、やはりトラブルがあると利用者への影響が大きいです。これまでの仕事で特に印象的だったのは、新人の頃に経験した都市銀行のシステム更改プロジェクト。若手社員を中心にクライアントとの折衝からリリースまで実施したのですが、万が一銀行の業務がストップすると、新聞の一面記事になるほど影響がある仕事。無事に稼働したときには安心すると同時に「エンジニアの社会貢献とはこういうところか」と実感しました。

Y.Y.私はSさんとは別の大手携帯キャリア向け位置情報サービスの開発プロジェクトのメンバとして3年目ですが、実はついこの間、エンジニアとしての成長を実感できる出来事がありました。それまでは設計書の作成がメイン業務で、顧客折衝は主に先輩の担当でした。ところが先日の打ち合わせでクライアントから専門性の高い質問を受け、その場で的確に回答することができました。そして、クライアントから温かい感謝の言葉をいただけたのです。「技術者として頼りにされ、クライアントの役に立てた」と思える瞬間であり、とても自信につながりました。

宮本それはいい話ですね。みなさんの話に共通することですが、自分のつくったシステムが広く世の中の役に立っている実感を味わっていますね。これこそ、エンジニアの醍醐味です。「自分もなかなかすごい仕事をしているじゃないか」という誇りを持ってもらえているようで、私も嬉しいです。

section1

Section 03

テラテクノロジーでの働き方について、どう思いますか?

section3

section3

K.S.出社とテレワークを自由に選べるところが気に入っています。私は社内で作業した方が、業務効率が上がるので出社していますが、後輩たちはテレワークを好む人が多く、実際にリモート率も高いです。午前中は自宅、午後は出社という風に仕事場所を自由に使い分けている人もいます。その自由さがいいですね。

宮本全社で取り組んでいるハイブリッドワークを活用してくれて、嬉しいです。ちなみにSさんはなぜ出社した方が作業効率がいいと思うのですか?

K.S.出社すれば上司や先輩と対面で会話する機会が増えるのでその場で相談でき、わからないことを解決しやすくなるんです。仕事終わりには飲みに行き、プライベートの悩みを相談することもあります。その他にもコミュニケーションの場といえば、私の所属するフットサル部では色々な部署の社員30人くらいが活動しており、別の部署・チームの人の話も聞けてとても有意義です。Y君もフットサル部に来てくれているよね。

Y.Y.フットサル部は、いろんな部署の先輩と交流を持つ良い機会になっています。そこで聞いた先輩の体験談が、仕事に活かされることもよくあります。とはいえ、リモート環境でもチャットや会議ツールでわからないことは聞けるので、特に不便を感じたことはないです。

A.I.私は、メリハリをもって働けるところが気に入っています。大きな仕事に真剣に取り組み、終了後は打ち上げもしっかり楽しむ。私は宮本社長も含め、他部署の先輩方と飲みに行くことがよくあるのですが、仕事中とは違うフレンドリーな顔が見られてとても楽しいです。

宮本Iさんとは職場でもよく顔を合わせていましたね。

A.I.社長もみんなと同じフロアに席がありますから、よく社長から「調子どう?」とフランクに声をかけてもらっています。300名の社員がいるのに、一人ひとりを気にしてくれているのは嬉しいです。

K.S.私も忘年会や新年会、新人歓迎会の企画を担当することになり、宮本社長と話す機会が増えました。企画の相談をすると、いつもたくさん意見をいただけました。お花見が雨で中止になりそうになったときにも、社長と相談して、花はないけどせっかくだから社内でやろうということになりました。室内でも社員全員が交流できるよう工夫を凝らし、すごく盛り上がったのを覚えています。

宮本システム開発はチームで仕事をするものですから、コミュニケーションを非常に重要視しています。ともあれ、みなさんの話を聞いて、社内の色々な人と交流をしているようで安心しました。

A.I.働きやすさといえば、有休が取りやすいのもありがたいです。

宮本有休はきちんと取ってほしいので、毎月の定例会議で全社員の有休取得率をリストアップして、取得率が低い社員の上司に有休が取れる配慮をするように働きかけています。

K.S.それは知りませんでした。社長自ら有休取得を促していたのですね。

section5

Section 04

学生・求職者へのメッセージ

mem2

K.S.

社長をはじめ、とにかく人の良さを実感する会社です。話しかけやすく親切な人が多いので、リモート環境でも違和感なくしっかりつながりを感じ、安心して働けます。私は大学で情報を専攻しましたが、文系出身の優秀なエンジニアもたくさんいます。文系・理系を問わず、エンジニアを目指したい方は一緒に頑張りましょう。

mem3

A.I.

「テラテクノロジーは、モノづくりの醍醐味が味わえる会社ですね」と以前、他社から転職してきたエンジニアが、そんな話をしていました。本当に、その通りだと思います。一人では作れない大きなシステムをチームで一緒に作り上げ、社会に貢献する。そういう喜びを味わってみたい方に、テラテクノロジーをお勧めしたいです。

mem4

Y.Y.

私はプログラミング未学習で入社したので、入社当初は少し不安でした。それでも、2か月間の新入社員集合研修で基礎を学び、その後もOJT担当の先輩が1対1で指導してくださったおかげで、ここまで成長することができました。30人以上いる私の同期社員も、元気に活躍しています。技術面・メンタル面のフォローが手厚い会社なので、安心してください。

mem1

宮本

エンジニアがキャリアを磨こうとするとき、一人ではどうしても行き詰まってしまうことがあります。しかし、テラテクノロジーにはみんなで一緒に技術を高め合おうという社風が根付いています。仲間と共に成長したい方は、ぜひテラテクノロジーに来てください。働きやすさも技術的な支援も相当充実していると胸を張って言える会社です。

スペシャルコンテンツ

special contents

社長×若手社員座談会

社長×若手社員座談会

プロジェクトストーリー

プロジェクトストーリー